この商品はお酒です。20歳未満の方は購入できません。
The Spirit of Dark Bread
「サマネ」はライ麦を100%使用して造られるスピリッツ。焼きたての黒パン(ライ麦を原料とするダークブレッド)を感じさせる風味が特徴のアルコール50%のお酒です。手の平に1滴たらしてこすり合わせると焼きたての黒パン(ライ麦を原料とするダークブレッド)を思わせる香りが楽しめるライ麦由来の蒸留酒です。冷凍庫でも凍ることはありませんがロックや冷やして飲むことで印象的なアロマをより楽しむことができるでしょう。
PRODUCT INFORMATION
CATEGORY
スピリッツ / ライ麦ウォッカ
ABV (Alcohol Content)
50%
VOLUME
500mL
MAIN INGREDIENTS
ライ麦(リトアニア産)、水
PRODUCER
FEATURES
- プロダクトオブザイヤー賞(リトアニア/1997年)
- EU地理的表示保護(PGI)(2008年)
NOTES
直射日光を避けて保存してください。
MORE DETAILS
製法が裏付ける豊かな香り
製造工程は、糖化させたライ麦を発酵したのち単式蒸留器で2回蒸留、蒸留後の加水は行わずに再溜段階でアルコール度数を50度にしたところで蒸留を止めます。通常のウォッカでは次の工程として白樺の活性炭によるろ過が行われますが、サマネではシート状のフィルターでろ過され完成していきます。2回のみの蒸留、蒸留後に加水を行わない、フィルターろ過を採用するといった一つ一つの工程がライ麦特有の香りを残すことに反映されているのです。
国産ライ麦で欧州連合のお墨付き
原料のライ麦はリトアニア産で秋に収穫したライ麦を使用してサマネを生産。翌年の春には生産を終えまた秋の収穫を待つというサイクルで生産されるため大量生産をすることはできず、また産地の特性が活かされた製品として欧州連合におけるPGI(EU地理的表示保護)にも登録されています。
悪魔のロゴに隠された意味
3杯で喉を焼き尽くす酒
リトアニアではウォッカは「悪魔の雫」(The devil's drops)とも呼ばれ、飲ませれば人間が動物のように容易にコントロールできるようになる飲み物として悪魔が常に携えている飲み物です。「堕天使であり悪魔であるルシファー(Lucifer)はヤギの小便から酒を造り、神はその酒を2杯まで飲むことを許した。1杯は神を敬うためそしてもう1杯は自分たち人間を敬うため。しかし3杯目は悪魔のためだとして飲むことが禁じられ、掟を破って3杯目を飲めば"罰"としてその喉が焼き尽くされるという言い伝えがあります。」(悪魔博物館より)
ムーンシャインは罰の味?
ウォッカはリトアニア語で"Degtinė"(デグティネ)と書き「焼く」を意味する単語"Degti"(デグティ)が由来の言葉。アルコール50%と高度数のムーンシャイン「サマネ」も風味に誘われて繰り返し飲めばきっと喉を焼くはず。悪魔が笑うロゴには"罰の味"というメッセージが込められているのかも知れません。
History of Moonshine
厳しい酒税や禁酒令への抵抗だった
かつては家庭で自由に造られていたお酒ですが多くの国で酒税法や禁酒令の施行などにより自由なお酒造りは制限を受けるようになります。そうした規制を免れるために隠れて生産を行なったり造ったお酒を自宅で消費するなどして"密造酒"は存在し続けてきました。国や地域によってその対象となるお酒は異なり東欧ではウォッカ、アメリカではウイスキー、日本では濁酒(どぶろく)が主に密造酒として造られていたと言われています。
月明かりを頼りに造られていたムーンシャイン
お酒の密造が発覚しないよう月夜に密かに生産されていたことから密造酒は主にアメリカで「ムーンシャイン(Moonshine)」と呼ばれるようになります。リトアニアでも同じく月明かりを頼りにひっそりと生産されていた密造酒は「サマネ(Samanė)」と呼ばれ、これは森に隠れて生産されていたことから「苔(コケ)」を意味するリトアニア語"Samanos"(サマノス)に語源があると言われています。リトアニアでは500年以上に渡り造られてきたと言われライ麦パンのような風味から液体パン(Liquid bread)と呼ばれることもあったそうです。
History of SAMANĖ
リトアニアでも密造酒が登場
14〜15世紀のリトアニアにはウォッカ蒸留所が登場しましたが1529年に法令が定められると酒税が課せられウォッカの生産は制限されて行きます。そして違法な密造酒の生産が始まっていきます。19世紀前半までに合法的に製造されたウォッカは主にライ麦などの穀物が使用され加水をおこなって完成させるのが主流でしたが、蒸留の効率を上げる"精留"の登場により生産効率が上がるとウォッカ産業は発展することになります。その一方でビーツやジャガイモなどを使用した安価で低品質なウォッカも増えはじめていきます。こうした高い酒税や低品質なウォッカの登場を機にリトアニアの田舎町でも密造酒(自家製ウォッカ)の製造は広がっていくことになります。
密造酒が密かに名を馳せた地域
1980年代のソ連時代にお酒の製造や販売がさらに厳しく規制されると密造酒の製造は密かに流行し、それまでの密造酒同様に各家庭で再現可能であった伝統的な製法は受け継がれていくことになります。密造酒(自家製ウォッカ)が有名であったリトアニア南東部のズーキヤ地方に伝わる製法を同じくズーキヤ地方に位置するアリタ社(Alita)が1998年に製造販売権を取得し合法的な認可を受けてその伝統を継承。同年にはリトアニアのプロダクトオブザイヤーを受賞し、2008年には生産地の特性が活かされた製品としてPGI(EU地理的表示保護)に登録されるなど、かつて評価の対象になり得なかった「サマネ」の品質は次第に評価されて行くようになりました。
密造酒にもある優劣
実はリトアニアには密造酒を指すもう一つの言葉としてサマゴナス(Samagonas)が存在します。各家庭で造られるような自家製のものはサマゴナスと呼ばれ一般的には低品質なものを指し、リトアニアのズーキヤ地方(Dzūkija)にルーツを持つ高品質なものをサマネと呼び同じ密造酒でも区別がされています。
ALITA
1963年にアリートゥス(Alytus)地方でワイナリーとして創業。リトアニアで唯一「サマネ」の生産を国から認可されている生産者として高品質で安定したムーンシャインの生産を合法的に続けています。
メール便(追跡付き・厚さ2.5cm以内の商品)
- 全国一律 ¥290
*クール便・日時指定は非対応
通常配送
- 本州・四国 ¥770
- 北海道・九州・沖縄 ¥990
*クール便は別途 ¥220
送料無料条件
- ご注文合計金額 ¥15,000以上
*クール便は別途 ¥220
複数アイテム購入時の注意事項
- お選び頂ける配送方法は一つのみとなります。
- お会計時の「配送方法」画面に表示されていない配送方法はお選び頂けません。
時間指定配送
- 午前中(~12時)
- 14~16時
- 16~18時
- 18~20時
- 19~21時
ご希望の場合は備考欄にご希望時間帯をご記入ください。なお、ネコポス配送の商品は日時指定に対応しておりません。(備考欄はカート画面に表示されます)
お届け日数
2〜5営業日以内。ご注文内容によっては2個口でお届けさせて頂く場合がございますので、予めご了承ください。
返品について
商品の破損や不備などがあった場合は速かにお取り替え致します。商品到着から14日以内にメールにてご連絡ください。お客様のご都合による返品はご遠慮ください。(詳細はこちら)
- クレジットカード
VISA、Master Card、American Express、JCB、Diners Club、Discover
- ID決済
Amazon Pay、Apple Pay、Google Pay、Shop Pay、LINE Pay、メルペイ、Alipay
- スマホ決済
PayPay、d払い、楽天ペイ、au Pay
- コンビニ決済
セブンイレブン、ファミリーマート、ローソン、ミニストップ、デイリーヤマザキ
- その他
PayPal、Pay-easy、銀行振込
*各種手数料はお客様にてご負担ください。
ご入金〆切日
- ご注文から7日後まで。
- ご入金が確認できない場合はご注文をキャンセルさせて頂く場合がございます。
- 商品の発送は入金の確認が取れた後となりますので日付に余裕をもってご注文ください。
商品名に賞味期限が記載されている場合を除いて、賞味期限が2ヶ月間以上(発送日起算)の商品を発送させて頂いております。
一部のお酒(ミード、ワイン、リキュール、スピリッツなど)には賞味期限がございません。
当店では納品書や領収書はお入れしていません。領収書の必要な方はご注文時の備考欄にその旨をご記入ください。宛名や但し書きのご指定がある場合も合わせてご記入ください。
ご指定がない場合は宛名を「ご注文者様のお名前」、但し書を「商品代」として発行させて頂きます。